人気ブログランキング | 話題のタグを見る

わからないなら保留すべし~木皿泉「二度寝で番茶」より

木皿泉さんのエッセイというか対談というか二人のおしゃべり(みたいに見せてるエッセイ?)「二度寝で番茶」を読んだ。
これがさ~いいこといっぱい言ってるのよぉ。かっぱさんが奥様で大福さんが夫さんのカップルでお二人でシナリオを書いていらっしゃいます。
「すいか」「野ブタ。ヲプロデュース」「セクシーボイス アンド ロボ」
「すいか」大好きだったなぁ。
で、「保留の効能」という項目から。

かっぱ「・・・満員電車みたいな教室に子どもを押し込むのなら、その中でなるべくトラブルを避けるためのルールとか、そういう事を教えるべきだと思う。みんなと仲良くできるなんてことは、噓なんだから」・・・
大福「「仲良くするのが当然」とか「お金は合うのが当然」とか、正しいことだけど、大声で言わない方がいいですね。それにあわせるために歪みができてしまうわけですから。」
かっぱ「家族もそうです。わかりあえなければならないという呪縛で苦しんでいる人は多いんじゃないですか。子どものことがわからないと悩んでいる親は山のようにいると思うし。
大福「わからないなら、さっきの話で言うと保留すべきなんでしょうね。わかりあえなくても、お互いに親切にすることはできるわけですから。
かっぱ「みんなわかりあえなかったら終りだと思いこんでいる。でも、年をとらないとわからないこともあるし、永遠に続く人間関係なんてないし。

まさにその通りだわ。
「友達100人できるかな」なんて歌があるけど、アレよくないわよね。
友達作らないと駄目、みたいな論旨で押してくる歌。
友達なんていなくてもいい、って教えないと。
友達なんてなくてもまったく困らないって。
表面上のつきあいで十分だって。
それでも、友人ができる時はできるんだし、それでいいんだと思うんだけど
強制みたいというか、友達いないと駄目みたいな空気ができると
適当に浅く広く付き合える子ども以外はかなり困るよね。
で、ああ、自分は駄目なんだとなってしまうか
たいして趣味が合うわけでもないのに、無理矢理友達に見立ててしまう。
だから、対等にならずにおかしくなってしまう。
歪んだ関係になるのよ。
どこかに支配が生まれてしまう。

must、でなければならない、という発想は怖いわよね。
自分を縛ってしまう。
保留というかもっと流動的でいいんだという発想が必要な気がするわ。
ただ、流動的なのをそっと見守るというのは
なかなか胆力のいる事でありまして、結局大人は自分が楽だから子どもにそういうのを求めるのかもしれない。
子ども達よ、もっと、適当でいいんだよ。
「~~であらねばならない事」なんてこの世にはほとんどないんだから。
by kumorinotini | 2015-04-03 22:20 | 雑感 | Comments(0)

ミラーサイトだったのに、本家になっちゃって・・・


by kumorinotini